わたしの

2009年12月1日 火曜日の記録

生後4ヶ月8日 離乳食講習会へ行ってきました。
区主催で、無料でした。
予防接種のときにうっかり参加にしちゃって、正直ちょっと面倒だと思った。
バスで、10分。1時からだと思ったら、1時半からで、3番目に早く到着。
一班4人の6組で講習スタート。
栄養士さんが、離乳食スタートから説明。
説明の合間に、離乳食の試食もありました。
試食は野菜スープ、かぼちゃのペースト、ほうれん草とおふ、りんごとさつまいもバター、パスタなどなど…
離乳食初期のメモ▼
お母さんと赤ちゃんのペースで楽しく離乳食を始める。
焦らない。
スープなどの作り置き、冷凍で一週間まで。
楽することも重要。
他にも▼
離乳食をべーって出しちゃう=スプーンが合わないのかしら?とか言って、何本もスプーンを買わないでください。
お正月過ぎたら、離乳食初めてみようかな、と、思います。
離乳食講習会の様子▼
5、7ヶ月くらいの赤ちゃんが多かった気がします。
3人くらいはお母さんだけ来てました。ほとんど赤ちゃん同伴。
授乳室とおむつかえる台は用意してありました。
講習中も、結構赤ちゃんがワーワー泣いて、半分くらいのお母さんはあまり話し聞けなかったんじゃないかと思います。
私は、あいかわらず、長女はおとなしく。余裕で話聞けました!
長女は4ヶ月で、ほかのお母さんは5,6ヶ月だったから、ちょっと先輩たちの話も聞けて面白かったです

2009年12月1日

北区滝野川で、離乳食講習会

Tags:, ,

Category:こども

わたしは当時

生後4ヶ月8日

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  

Archive

2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2009年
2008年
2007年

Calendar

2023年12月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

Search