わたしの

2015年2月16日 月曜日の記録

3人目出産直後に結核発症。結核性胸膜炎とは

朝、6時前から、採血…。
久々に、解熱剤を飲まずに、夜、眠れた。
朝の体温は、37,1度
お昼は、38,0度
夕方、先生が2人部屋に来た。
検査結果が出た。痰の検査は、三回とも陰性。(一週間前にいた呼吸器科でも痰の検査はすべて陰性)
だけど、血液検査で陽性。
なので、病名は、結核性胸膜炎。
排菌してないので、専門病院に移る必要はないけど、念のため、このまま個室に入院。
明日から、薬を4種類飲む。
肺結核の場合、息から結核菌が出るので、専門病院に移って3か月ほど?菌が出てこなくなるまで入院が必要らしい。
結核菌は非常に弱い菌で、ふつうに生活できるレベルの人は結核菌が体内に入ったとしても、自己免疫で十分退治できるらしい。
妊婦や、お年寄り、その他免疫力の低下している人は感染する。ただ、結核菌に感染したとしても、その後一生、発症することなく終わる人もたくさんいるらしい。
私がいつ結核菌に感染したのかはまったくわからない。けど、胎児に押しつぶされていた肺が出産と同時にわー!っと広がったこと。その後、体力が落ちたことで、結核菌が元気100倍になって発症した。
発症したのが肺の外側だった為、口から菌が出てこなかった。ということらしいです。
結核が大変な病気だということはなんとなくニュース等で知っている程度。でも口から結核菌が出るか出ないかで、全然違うよね…不幸中の幸いとはこのことだ。もし口からの排菌がある場合、入院も長引くから、長男の入園式出れない…遠足も行けない…それにこれ以上入院が長引くなんて耐えられる気がしない。私も旦那さん(上の子二人をワンオペ中)も。
そして、産婦人科に入院していたときに他の妊婦さんや、新生児に感染してしまったかもしれない…
これ以上考えるのはやめよう😔
パジャマは母が洗濯して届けてくれている。産婦人科にも寄って、次女の様子を見てきたと。
助産師さんたちが順番にだっこして可愛がってくれてるって。写真もくれた。
おふろがだいすき♪とかコメントも書いてくれている。
写真撮る元気ないから、カメラはしょうちゃんに持って帰ってもらって、ふたりの様子でも撮って。ってお願いした。

それがこれ、寝顔。

追記:
産後、結核性胸膜炎の診断が下り、翌日から処方された薬を飲んだところ、約2週間続いた高熱はあっという間に下がりました。
結核ですが、肺の外側で菌が繁殖したため、咳などの症状は最初から最後までありませんでした。熱だけ。
唾液、痰の検査で陰性だったことで診断が遅れましたが、血液検査の陽性+今回結核の薬がばっちり効果があったことで、間違いなく結核だと。
薬の効果がこんなに早く出るなら、もっと早く結核だということが解れば…と思ってしまいますが。
咳が出ない・排菌もない。通常なら、息苦しいとか、胸が痛いとか症状があったのかもしれませんが、なんせ産後+子宮手術後で、起き上がれないほど全身痛いし、苦しかった。
その後、区の職員が来て、家族もレントゲンの検査が必要なことと、産まれたての3番目次女ちゃんは一年間は車で1時間ほどの距離にある小児医療センターで定期的に検査が必要だと告げられました。
小児医療センターには小児結核専門の先生に2週間に一回、月一回、3ヶ月に一回とそんなペースで次女ちゃんを連れて行き、血液検査や、レントゲン、問診をしました。
結核菌はお腹の中で感染する可能性があるからです。BCGの予防接種ができるまでは、油断できないと。もし新生児で結核が発症した場合、それこそ小児医療センターのすべての科先生集めてで総力戦での治療が必要になる。と言われて、改めて結核の怖さを知りました。(産まれて一番始めにやるだろうあのBCG判子注射って結核の予防接種だったんだ…😓)

その後、上二人も血液検査をしたり、レントゲンを撮りましたが、わたし以外の感染者はでませんでした。
次女ちゃんを産んですぐに発熱し、インフルエンザがまず疑われたのでタミフルを飲んだり、その後も抗生剤をずっと点滴していた為、結局一度も授乳できず、1歳半まで完全ミルクでの育児です。
そして、生後1か月から共同生活を送りましたが、私の体力がほぼなかったため、まったく抱っこできませんでした。そのうち抱っこされる方が落ち着かなくなって、抱っこを嫌がるようになりました笑
寝かせっぱなしだったせいもあってか、首すわり→寝返り→ハイハイ→立つ→歩く(しゃべる)すべて先生が心配するほど遅い成長でしたが、今では何事もなく元気に生活しています。

結核病棟 入院日記

Tags:, , , ,

Category:こども

わたし歳の記録

わたしの - にほんブログ村

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  

Archive

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2009年
2008年
2007年

Calendar

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

Search