わたしの

2025年1月2日 木曜日の記録

中3二度目の前十字靭帯断裂から一か月経過

前十字靭帯断裂の絶望的な診断がくだってから一か月ほど経ちました。
15歳中3再び前十字靭帯断裂

2週間ほど松葉杖で通学して、長男が荷物を運ぶ。
前回の前十字靭帯断裂の時は荷物運びを私がしていましたが今は長男も中学生なので、持って行ってくれるし、持って帰ってきてくれるし楽だな。
そして、もう松葉杖無しで通学できるし、校内の階段も自力で登り降りできるので、エレベーターも使っていないみたいです。
でも全体重を片足に乗せるのは怖さもあってしていないので、階段は主に怪我をしていない方を軸に一段ずつ手すりを使って登っています。
後は、早歩きは出来るけど走れない。

そして、診察。
「今回は前回より、治りが早いです!あっという間に歩けるようになりました!」と思わず言ってしまいましたが先生がすかさず突っ込む。
「いや、治ってはいないんだけどね」ま、そうか。前十字靭帯断裂切れっぱなしなので。
長女の身長があとどのくらい伸びるのか気になったらしく次回はレントゲンを撮ります。と。それ必要な検査なんだろうか。と一瞬思ったけど私も知りたいからいいや。
それと関節がどのくらい柔らかいのかのテストをいくつかしました。
柔らかいらしい。体が柔らかいのではなくて、”関節が”柔らかいと靭帯を切りやすいらしいです。
なので、次の手術では、補強する手術もします。とのこと。詳細はよくわからない。
そして、手術日は2月の末。前回の病院は都内でしたが、試験が終わったらすぐに手術をしてほしかったので、埼玉の病院に決定。遠いけど、前回より綺麗な病院みたい。Wi-Fiあればいいなー。
一般入試が終わって、合格すれば都立高校、不合格なら私立併願優遇の高校。
中学校の卒業式。松葉杖出歩けるまでに回復するんだろうか。
診察が終わって、次回の予約表をみたら、レントゲン+筋力測定が入っていた。前十字靭帯が切れた状態で筋力測定…なぜだろう。全力出せないし、意味あるのだろうか。と長女と話す。
二人で話たところでわかるはずないので、されるがまま。

ファミレスでお勉強

前十字靭帯断裂してしまって、すっかり受験勉強がストップ。友達と遊びまわる日が続きましたが冬休みに入ってからは少しずつ勉強モードが戻ってきた感じ。がんばってほしい。
「右手で社会の勉強して、左手で理科の勉強してる」
・・・・・はぁ?(長女は右利き)

Tags:, ,

Category:こども

わたし歳の記録

わたしの - にほんブログ村

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  

Archive

2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2009年
2008年
2007年

Calendar

2025年1月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

Search