2024年12月12日 木曜日の記録
15歳中3再び前十字靭帯断裂
11月12日、わたしの練習が終わってみんなでランチに行こうとしているとき、ふとスマホを確認すると、中学校から着信が7件。怖っっ何事!?
長男の方かと思って1年の先生に着信がたくさんありましたが?と聞くと、養護教諭の先生に電話がつながりました。
長女さんですが、体育の授業中に足を怪我しまして病院へ行かれたほうがいいと思うので迎えに来てください。と言われる。 座って授業を受けられない状態?
中学校に行きつけの整形外科を伝えると電話で問い合わせてくれました。
12時半までに受付をしてもらえないと、午前中には観れません。だそうです。電話受付は出来ないと。
なので、ダッシュで帰宅して、保険証持って中学校まで自転車で行きました。
教室にいるかと思いきやがっつり保健室で寝ていて、足はしっかり板で固定してあってミイラみたいに包帯ぐるぐる巻き。そして足首と膝の2か所アイシング。
2週間ほど前にも中学校から電話があって、体育でハードル中に転んで足痛めたから。って。その時も整形外科へ連れて行きましたが、本当に軽症だったので。今回もその類だろうと思い込んでいた。願望もあった。
学校の車いすを借りて、なんとか受付終了の15分前に到着!
レントゲン撮って、色々先生が触診やら可動域チェックをしてくれました。
足首は大したことないね。
膝は骨が少し。ただ思ったより腫れていない。今がっつりアイシングしてあったから、その処置が良くて腫れていないだけかもしれない。靭帯が切れていたり骨折していたらもっと腫れてていいと思うんだけど…。
怪我したばっかりっていうのもあって、曲げ伸ばしはきつそうだね。
レントゲンには骨しか映らない。靭帯はMRIじゃないと見えないのです。骨折ならよかったと思ってたけどそうではないと…
あの、順天堂大学病院で手術したので紹介状書いてもらえますか?
それからMRIのデータを持っていきたいので(順天堂だとMRIは基本撮れない。予約でいっぱいなので外で撮ってデータ持参したほうがはるかに早く済む) MRIの予約もお願いします。
もうこの辺のことは慣れたもんですよ。
そして、怪我した日の午後MRIを撮りに行きました。(タクシー代が😭)
MRIの先生の見解は
骨がへこんでるね、あっちもこっちも。これは重症ですよ。大変でしたね。
とのこと。正直、前十字靭帯が断裂していないなら、なんでもよかったので、骨が…って聞いたときほっとした。
そのまま、電話で順天堂大学病院に電話をすると、3日後に予約超過で入れてくれました。
(まず、治ったばかりで、経過観察期間だったことと、すでにMRIのデータは持っている!と言ったので、こんなに早く前回と同じ先生で予約が取れましたが、普通は無理だと思う。)
そんなわけで金曜日まではガチガチの固定で金曜日まで過ごしました。
通学は当然わたしが車いすで連れて行きました。雨が続いて大変、大変。
いよいよ順天堂大学病院。学校は早退。
高校入試の面談で、高校の先生は生徒のどんなところを見ているか。の学習だったからもったいなかったけど仕方ない。
学校の車いすを土日も借りてるわけにもいかないので(次の怪我人の為にも)しょうちゃんに車を出してもらい、区に届け出を出して車いすを貸してもらいました。
そのまま車で病院へ。いざ診察。前十字靭帯断裂以外だったらなんでもいいのよ、お願いします!!
MRIを見て先生「あー切れてますね」・・・・・・・・・・
時が止まった
我に返る。
え?切れてる? あの、骨がへこんでるみたいなこと言われてて、切れてるとは思っていなかったので・・・・・
と、ありえないんですが、誤診の可能性を探ってしまった…。
あーへこんでるって、これは骨と骨がぶつかったときの衝撃で痣みたいに影に映ってるからへこんでるって言ったのかなー
そうですか…
ここが靭帯がうつるはずなんですけどもやもやもやーとしちゃってる。
怪我は一瞬だからね。
手術いつにしますか? 今回は前回と違って、太ももから筋とって移植する(一番オーソドックス)手術をしますので、前回より回復に時間がかかると思います。(今言わなくていい)
受験があるんですけど…
じゃ、受験の後にしますか。
その、手術を先延ばしにすることで10年後の膝の具合に影響が出たりはしますか?
影響はないと思います。
そしたら、受験後にお願いします。はっきりした日程は後日また決めさせてください。
わかりました。そしたらまたリハビリしてください。お風呂上りとかよく曲げ伸ばしして、終わったらアイシングして。
診察が終わって、包帯とギプスはとりました。
骨は大したことないので固定の必要がなくなったからです。骨折はがっちり固定で治す。靭帯はどんどん動かしていく。
受験どうする…
今は考えられない。パニック。中学生で2度も前十字靭帯断裂の手術をするなんて。
コメント